年末調整
令和7年分年末調整書類 記入上の重要ポイント新着!!

目次1 はじめに2 収入と所得の違い3 令和7年分 給与所得者の基礎控除申告書~4 令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書5 令和7年分 給与所得者の保険料控除申告書6 令和8年分 給与所得者の扶養控除等(異動 […]

続きを読む
その他
前澤氏の資産管理会社を使った贈与スキームについて

7月9日付の読売新聞の記事にて元ZOZOの創業者の前澤友作氏の資産管理会社が4億円の申告漏れを指摘されました。読売新聞の記事はこちら(https://www.yomiuri.co.jp/national/20250708 […]

続きを読む
現預金からみる企業の経営状態
現預金でみる企業の経営状態② 主な分析手法

目次1 はじめに2 売上高と現預金残高の比較3 営業キャッシュフローの算出4 営業キャッシュフローがマイナスの場合5 営業キャッシュフローと他のキャッシュフロー6 実例7 最後に 1 はじめに 前回は利益や内部留保という […]

続きを読む
現預金からみる企業の経営状態
現預金でみる企業の経営状態① 利益や内部留保では分からない

目次1 はじめに2 利益と現預金の関係3 「利益」という指標の問題点4 内部留保と現預金の関係5 内部留保という指標の問題点6 経営指標としての現預金の重要性 1 はじめに 企業の経営状態を語るときに利益、内部留保などの […]

続きを読む
マイホームと税金
マイホームと税金⑤ 相続・贈与

今回はマイホームにまつわる税金についてお伝えするシリーズの第5回です。今回は相続や贈与によりマイホームを取得した人に課税される税金と代表的な節税についてお伝えします。※本記事は令和7年6月14日現在施行の法令に基づいて執 […]

続きを読む
マイホームと税金
マイホームと税金④ 譲渡・売却

今回はマイホームにまつわる税金についてお伝えするシリーズの第4回です。今回はマイホームを譲渡した人に課税される税金と代表的な節税についてお伝えします。タイトルには「売却」という文字を入れました。売却も「譲渡」に含まれるの […]

続きを読む
マイホームと税金
マイホームと税金③ 増改築等

今回はマイホームにまつわる税金についてお伝えするシリーズの第3回です。今回はマイホームを増改築等する場合についてお伝えします。まず減税についてお伝えし、その後に新たに課税される税金についてお伝えします。※本記事は令和7年 […]

続きを読む
マイホームと税金
マイホームと税金② 新築・購入と節税

今回はマイホームにまつわる税金についてお伝えするシリーズの第2回です。前回は新築・購入をした場合に課税される税金についてお伝えしましたが、いろいろな種類の税金が課されることがお分かりかと思います。今回は新築・購入をするこ […]

続きを読む
マイホームと税金
マイホームと税金① 新築・購入した場合に課される税金

今回からマイホームにまつわる税金について5回(予定)にわたってお伝えします。1回目のテーマは新築・購入した場合に課される税金です。マイホームを新築・購入する場合には以下の税金が課されます。・印紙税・登録免許税・不動産取得 […]

続きを読む
シリーズ決算
シリーズ決算⑪ 最終回 確定申告に関する仕訳

シリーズ決算の11回目は確定申告に関する仕訳です。今回がシリーズ決算の最終回となります。これまでは決算内容の確認を主眼に説明してきましたが、今回は税務申告に至る決算処理が完了したという前提で、その後の確定申告と仕訳処理と […]

続きを読む